浜松・佐久間Atti-koti
いつ、かえる?
大千瀬っ子
2021年05月26日 15:53
防火用水槽のわきに立つスギやシュロの葉に
いくつもの白い泡の塊り。
モリアオガエルの卵塊。
おとなのこぶしより、やや大きい。
ざっと20。
産み付けられた卵は2週間ほどでふ化し、
小さなオタマジャクシが水の中に落ちて泳ぎ回ります。
(国道473号沿いで。)
≪関連記事≫
2010年07月01日
両親はいずこ?
2010年07月02日
きのうの続報。
関連記事
次は8万年後、紫金山・アトラス彗星。
金・木、大接近。
水窪も秋さなか。
ぷっくりお出まし。
茶臼山の秋。
燃える朝。
続く続く、伸びる伸びる。
真っ赤っか。
舞い散るころ、点描。
ま、ん、か、い。
140年ぶりの「ほぼ皆既」。
三日月と金星。
四日月と金星。
中秋の・・・
しゃっつらにくいヤツ。
いつ、かえる?
なが~い、なが~い、桜並木。
まだ大丈夫。
雨後のサクラは?
じき満開。
今夜も上空を。
Share to Facebook
To tweet