佐久間の気温、ここから発信。

大千瀬っ子

2009年05月11日 00:56

 きのう、 おとといは素晴らしい天気に恵まれました。  北遠・佐久間も日中、 汗ばむほどの陽気でした。  10日は天竜川流域の近隣、 天竜(船明) や長野県南信濃 (和田) では気温30度超えの真夏日。  全国的にも真夏日となった所が多かったようですね。
 佐久間が真夏日を記録するのも、 そんなに遠い日ではないと思うのですが…。
 
 ところで、 佐久間周辺の気温や降水量などを観測する気象庁のアメダスは、 ことし3月25日から浦川に移設され新たな数値を刻み始めています。

 佐久間のアメダスは、 これまで半場地内の自動車部品工場敷地の中にあって、 過去何度も全国一の気温を記録、 「日本一暑い街」 として、 佐久間の名を “全国区” にしてくれました。

 全国に約1,300か所あるアメダスのうちの一つですが、 観測地点が変わった佐久間 (浦川) のアメダスが、 今後どんな観測値を残してくれるのか楽しみです。  ことしの夏を期待しましょう。







最初の写真…柏古瀬地内・浦川診療所南西の空き地 (旧浦川診療所跡地) に設置されたアメダス=佐久間地域気象観測所 (緑色の柵の中)。 左奥が現在の浦川診療所 (旧佐久間町母子健康センタ-跡地)。

2~4枚目の写真は左から、 風向・風速・日照計、 雨量計、 温度計 (温度計本体は筒の中)。


佐久間の気温に関する記事
  2007年8月17日 (「きのうもきょうも38度超え。」)
  2008年7月14日 (「きょうも佐久間は全国一。」)
  2008年7月27日 (「どうして佐久間はこんなに暑い?」)












関連記事