ホコ天、34回目。

大千瀬っ子

2018年08月28日 16:24

 佐久間町川合地区の真夏の夜のイベント「川合歩行者天国」が、ことしも13日、盛大に開催されました。
 この「ホコ天」、地区の人たちに夏の楽しみを、と 川合地内の有志でつくる「川合可祝連」が昭和60年から始めたもの。 
 34回目を迎えた今回は約300人が集いました。


 夕方、雨が降り実施が危ぶまれましたが、天気は回復。
 地元の子どもや帰省客らは、夜店やゲ-ム、屋台の引き回しなどさまざまな催しを楽しみました。 



 屋台引き回しは、ことしが31回目。
 おはやしは地元の小中学生が夏休みに入ってからの練習の成果を披露。
 小雨が降る中、親子連れや若者たちが屋台を引きました。


 実家に帰省した若妻に抱っこされた愛くるしいおチビちゃんたち。
 乳児3人のおじいさんは同級生。



 たくさんの景品が用意されたビンゴゲ-ムは毎年、大人気です。  


 ホコ天は、このあと、初盆供養や初孫の誕生を祝う記念の花火も打ち上げられ最高の盛り上がりをみせました。







 おはやしを担当するこどもたちと連員の記念撮影。






<おわび>

更新が遠のいてしまいました。
立ち寄ってくださった方々、すみません。











関連記事