新東名、55キロ延伸。

大千瀬っ子

2016年02月06日 02:22

 新東名の浜松いなさJCTから豊田東JCT間55.2キロが、 いよいよ来週13日(土)の午後3時に開通します。 暫定4車線ですが、将来的には6車線に。


 同区間には、 新城ICと岡崎東ICが設けられ、 休憩施設として長篠設楽原PAと岡崎SAが。


 この愛知県区間が開通すると、 御殿場JCTまでの200キロがつながり、 東名と新東名のダブルネットワークが完成します。
 御殿場JCT~豊田JCT間は、 東名高速の場合が走行距離220キロ、 所要時間180分。 これに対し、 新東名を利用すると、 走行距離200キロ、 所要時間120分。 所要時間は60分もの短縮になるということです。


 また、 東名の岡崎IC、 音羽蒲郡IC付近で発生している慢性的な渋滞が、 大きく緩和されるのではないかと期待されています。




★鳳来峡IC入り口 (名号) から豊田JCTまでの所要時間比較
      (赤い文字は今回開通する区間)


①三遠南信道から新東名へ ≪45分≫
鳳来峡IC入口―(三遠南信道)―浜松いなさJCT―(新東名)―新城IC―(新東名)―豊田東JCT―豊田JCT


②三遠南信道から東名へ  ≪50分≫
鳳来峡IC入口―(三遠南信道)―浜松いなさJCT―(新東名)―三ヶ日JCT―(東名)―豊川IC―(東名)―音羽蒲郡IC―(東名)―豊田JCT


③国道151号から新東名へ ≪55分≫
鳳来峡IC入口―(R151)― 新城IC―(新東名)―豊田東JCT―豊田JCT


④国道151号から東名へ  ≪75分≫
鳳来峡IC入口―(R151)―豊川IC―(東名)―音羽蒲郡IC―(東名)―豊田JCT




 写真1、2枚目は新城IC。 奥が豊田東JCT方向。
 3、4枚目は浜松いなさJCT方向。 乗本トンネル付近。
 いずれも鳥影跨道橋から。














関連記事