「池場峠トンネル」、28日に貫通式。

大千瀬っ子

2019年08月26日 23:55

 三遠南信自動車道は、今年3月、佐久間川合-東栄IC間の佐久間道路(6.9 km)開通に続いて、この南側、鳳来峡ICまでの7.1 km(三遠道路)で工事が進められています。現在、東栄ICや鳳来峡ICの周辺では橋脚の基礎や本線の盛り土工事などが行われています。


 この区間は、国道151号の池場峠の北西側を4本のトンネルで貫きます。
 いちばん長い3,566mのトンネルは東栄町三輪から新城市池場(旧鳳来町)間。 国道151号の池場峠をくぐり抜けるル-トです。

 工事では「3号トンネル」と呼ばれているこのトンネルは平成29年7月、東栄町、新城市の両側から掘り始め、あさって28日午後2時、新城市側の坑口付近で貫通式が行われます。


 この7.1 km区間が完成すると、佐久間川合ICから東名、新東名を経由して全国津々浦々までノンストップ。
 開通時期が公表されていないのがもどかしいのですが、工事が順調に進むことを祈りたいと思います。



 写真は東栄町側の坑口と4号橋(68m)の橋脚。 手前が東栄、佐久間川合IC方向。
 
 図面は佐久間川合から鳳来峡ICまでのル-ト。 図の左が北方向。












関連記事