2023年04月30日17:42
開校150周年、そして閉校へ。≫
カテゴリー │佐久間町│幼稚園・小学校・中学校
うれしいことの次は、さみしいことが。

浦川小学校は、1874(明治7)年に浦川・円光寺の本堂を仮校舎として開校。今年、創立150周年を迎えました。多いときは800人を超えた児童数も現在は11人。
昭和30年代には、リードクラブがリード合奏コンクールで全国大会に出場したことも。

来年度は児童数9人、7年度は5人となってしまうため、地域では現在、佐久間小学校との統合に向けて話し合いが進められています。

5月27日には地域の人たちと児童合同で運動会が行われます。
浦川小学校は、1874(明治7)年に浦川・円光寺の本堂を仮校舎として開校。今年、創立150周年を迎えました。多いときは800人を超えた児童数も現在は11人。
昭和30年代には、リードクラブがリード合奏コンクールで全国大会に出場したことも。
来年度は児童数9人、7年度は5人となってしまうため、地域では現在、佐久間小学校との統合に向けて話し合いが進められています。
5月27日には地域の人たちと児童合同で運動会が行われます。
この記事へのコメント
大千瀬っ子君、ご無沙汰です。先月、本間医院の廃業があったばかりなのに、今度は浦川小学校の廃校ですか?私の兄弟4人共、浦川小学校にお世話になりましたから、寂しい限りです。中学校が廃校・幼稚園が休校・そして小学校までもが廃校ですか?いつ頃廃校になるんでしょう、思い出がいっぱい詰まった小学校だったのに、残念です。
Posted by よこはまより at 2023年04月30日 23:48
私が浦川小学校2年生の時が創立100周年で、お錦橋からパレードをしました。
Posted by 豊橋より at 2024年04月17日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。