2008年07月27日23:50
どうして佐久間はこんなに暑い?≫
7月になって気温30度に達しなかったのは、 たった6日。 しかも、 最高気温が35度以上の猛暑日は12日を数えている佐久間町です。
今月は11日からきょうまで連続、 気温30度超え。 セミの鳴き声より、 「暑いねぇ」 が街中高く飛び交っています。
きょうの中日新聞 (東海本社版) は、 「佐久間の気温が高いわけ」 を報じました。
今から20数年前にも、 佐久間の気温観測値が高いことを同新聞が記事にしています。
このときは、 アメダスの設置場所に問題があるのではという内容です。 当時、 アメダスは旧佐久間町役場庁舎の裏庭にあり、 ここがJR飯田線のすぐ近くだったため線路の照り返しが観測機器に影響を及ぼしているのではないかというものです。
ちなみに、 そのときの記事には、 地球温暖化などという語句はいっさい見当たりません。
(現在のアメダス設置場所は、 佐久間町半場地内に変わっています。)
今月は11日からきょうまで連続、 気温30度超え。 セミの鳴き声より、 「暑いねぇ」 が街中高く飛び交っています。
きょうの中日新聞 (東海本社版) は、 「佐久間の気温が高いわけ」 を報じました。
今から20数年前にも、 佐久間の気温観測値が高いことを同新聞が記事にしています。
このときは、 アメダスの設置場所に問題があるのではという内容です。 当時、 アメダスは旧佐久間町役場庁舎の裏庭にあり、 ここがJR飯田線のすぐ近くだったため線路の照り返しが観測機器に影響を及ぼしているのではないかというものです。
ちなみに、 そのときの記事には、 地球温暖化などという語句はいっさい見当たりません。
(現在のアメダス設置場所は、 佐久間町半場地内に変わっています。)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。