仮設道路、4時ころ開通!

カテゴリー │佐久間町

仮設道路、4時ころ開通!
 先月31日の原田橋崩落に伴って建設が急がれていた、 国道473号の天竜川河川敷内の仮設道路がきょう午後4時ころ開通することになった。  当初の予定より1週間早い供用開始。

仮設道路、4時ころ開通! 


 写真はきょう午前11時ころの仮設道路。


















  • 同じカテゴリー(佐久間町)の記事
    「きぼう」通過。
    「きぼう」通過。(2024-07-08 21:00)

    佐高、あす初戦。
    佐高、あす初戦。(2024-07-06 19:03)

    URLが変わりました。
    URLが変わりました。(2023-10-29 08:47)

    暑さのせい?
    暑さのせい?(2023-07-30 14:14)

    記憶の中へ。
    記憶の中へ。(2023-03-24 15:54)

    金・木、大接近。
    金・木、大接近。(2023-03-03 23:48)

    ぷっくりお出まし。
    ぷっくりお出まし。(2022-11-04 23:03)

    燃える朝。
    燃える朝。 (2022-07-06 05:12)

    真っ赤っか。
    真っ赤っか。(2022-06-25 12:30)

    開通までは20年?
    開通までは20年?(2022-05-15 23:20)


     
    この記事へのコメント
    わぉ〜
    よかったですね。
    生活密着道路ですもの。早くしてもらわないと地域の方々の不満が爆発しますよね。
    Posted by ごんべい at 2015年02月12日 14:26
    そうですね。
    爆発直前で生き延びたような感じです。
    心配をおかけしました。
    Posted by 大千瀬っ子大千瀬っ子 at 2015年02月12日 14:37
    お初に。神奈川県在住のジャンと申します。拙いBlogを持っております。
    http://funayama-shika-3.blog.so-net.ne.jp/
    この方面ですと、浜松市の貴田乃瀬という居酒屋で飲んだ翌日、高根城に登ったことがあります。

    初めてのコメントでこのようなお願いをするのは誠に恐縮なのですが、私の拙いBlogで、この架設橋の写真をお借りしたいのですが。。。
    その内容としましては、私のBlogの冠たる船山温泉のネタなのですが、旅館に架橋されてる橋が現在の鋼製の橋に架けかえられる前、木橋が大雨で度々流出し、その度、浅瀬に簡易的な橋を架けて急場をしのいだというものです。
    その架設橋のイメージがなかなか沸いて来なかったのですが、噂の現場とこちら様の写真を拝見しまして、「これだ!!」と思い当たった次第です。
    不躾なお願いではございますが、ご検討のほどよろしくお願い致します。
    Posted by ジャン at 2015年03月06日 07:20
    「ジャン」 さん

    ご訪問ありがとうございました。
    写真の件、 お役にたてていただければうれしいです。
    良い解決策がみつかるといいですね、
    また結果をお知らせください。
    Posted by 大千瀬っ子大千瀬っ子 at 2015年03月06日 22:53
    こんにちは。
    この橋を参考に船山温泉館主に聞いてみたところ、全く別物で、砂利採取業者が用いる鉄桁の橋だということでした。
    架橋は個人負担だそうです。
    ありがとうございました。
    Posted by ジャン at 2015年05月03日 11:52
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    仮設道路、4時ころ開通!
      コメント(5)