2016年06月30日22:14

春野はOK。
佐久間、 水窪は 「不可」。
静岡県西部地区なんです。
浜松市内なんです。 佐久間も水窪も。
そんなに遠いのでしょうか、 佐久間も水窪も。
それにしても 「不可」ということば。 憤慨です。
もう少し言い方を考えてほしいですね。
せめて、「佐久間・水窪への配達はご相談ください」 くらいに。
◆7月1日追記
そういえば、 何年か前のきょう7月1日、
佐久間も水窪も
浜松市に合併したんですね。
同じ市内でも・・・。≫
春野はOK。
佐久間、 水窪は 「不可」。
静岡県西部地区なんです。
浜松市内なんです。 佐久間も水窪も。
そんなに遠いのでしょうか、 佐久間も水窪も。
それにしても 「不可」ということば。 憤慨です。
もう少し言い方を考えてほしいですね。
せめて、「佐久間・水窪への配達はご相談ください」 くらいに。
◆7月1日追記
そういえば、 何年か前のきょう7月1日、
佐久間も水窪も
浜松市に合併したんですね。
(26日、浜北の大型商業施設で。)
この記事へのコメント
失礼ですよね。
盆の供え物、水窪や佐久間の地元の人に電話で頼みましょう。
盆の供え物、水窪や佐久間の地元の人に電話で頼みましょう。
Posted by けいこさん
at 2016年07月03日 15:57

佐久間・水窪まで配達したら割に合わないということなんでしょうね。
行政でも 「費用対効果」。 山間部はいつも置いてきぼりですね。
都市部の人たちの水源地域という自負だけは持っていようと思います。
行政でも 「費用対効果」。 山間部はいつも置いてきぼりですね。
都市部の人たちの水源地域という自負だけは持っていようと思います。
Posted by 大千瀬っ子
at 2016年07月04日 16:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。