なんともはや。

カテゴリー │佐久間町静岡・愛知両県飯田線天竜川大千瀬川佐久間ダムなにか変?

なんともはや。 春の嵐、 ダム放流、 仮設道路通行止め。
 加えて、 飯田線が土砂流入のため不通。
 その現場は目と鼻の先、 早瀬と下川合駅の間だと。
 なんともはや。

なんともはや。 きょう、仮設道路は通行可能になったものの、
 飯田線の復旧は21日以降との報。
 土砂はかなり高いところから崩れているようにも。
 大きな岩も転げ落ちてきそうな。


なんともはや。 三河川合と中部天竜の間をJR代行バスが運行されるというが、
 この区間に7つある停車駅のうち、 バスは東栄と浦川の二駅にしか。
 これも、 なんともはや。





 最初の写真は島中峠から。 トンネルの奥が下川合駅方向。
 次の写真は国道473号から。
 最後の写真は三嶋神社から。 手前の道は市道浦川半場線。











★「浜松・佐久間Atti-koti」 をスマ-トフォンでご覧のみなさまの中で、 スマ-トフォン版の画面でご覧になっている方へ。

  ⇒ パソコンで見るときと同じ表示に切り替えてご覧いただくことをおすすめします。  本来の 「浜松・佐久間Atti-koti」 がご覧いただけます。

  ⇒ スマ-トフォンでご覧のペ-ジを下へ下へとスクロ-ルすると、 一番最後に 『PC用の表示に切り替える』 というボタンがあるので、 ここをクリックしてください。  パソコンで開く画面と同じ表示になります。

  ⇒ スマ-トフォン版に戻すこともできます。








  • 同じカテゴリー(佐久間町)の記事
    「きぼう」通過。
    「きぼう」通過。(2024-07-08 21:00)

    佐高、あす初戦。
    佐高、あす初戦。(2024-07-06 19:03)

    URLが変わりました。
    URLが変わりました。(2023-10-29 08:47)

    暑さのせい?
    暑さのせい?(2023-07-30 14:14)

    記憶の中へ。
    記憶の中へ。(2023-03-24 15:54)

    金・木、大接近。
    金・木、大接近。(2023-03-03 23:48)

    ぷっくりお出まし。
    ぷっくりお出まし。(2022-11-04 23:03)

    燃える朝。
    燃える朝。 (2022-07-06 05:12)

    真っ赤っか。
    真っ赤っか。(2022-06-25 12:30)

    開通までは20年?
    開通までは20年?(2022-05-15 23:20)


     
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    なんともはや。
      コメント(0)