2017年12月19日19:20
国道473号の新々原田橋(全長284m)は、橋脚と橋台工事が進んできました。
天竜川の河川内では2本の橋脚のコンクリ-ト打ち込みが進み、来年5月には橋脚が完成する予定です。
橋台工事は来年9月の完成に向け、両岸で始まっています。

右岸(川合側)では橋台の基礎となる部分の地中に直径3mの杭を4本打ち込む工事が行われています。

左岸の中部側には現在の国道473号部分に橋台を立ち上げます。 先日まで、国道を2か月通行止めにして道路を川側に約5mう回させる付け替え工事が行われました。 年明けからこの部分で橋台本体の工事が始まることから、国道は1月5日から10月末までの10か月、再び通行止めになります。


なんだか、国道の付け替え部分が冷評を浴びています。

これまでよりカ-ブが大きく膨らみ、対向車とのすれ違いができません。

カ-ブは二つ増えたうえ、中部寄りでは急カ-ブが続きます。
今までと比べ、ずいぶん走りにくくなってしまいました。
橋台工事が終わったあとは、橋台の壁が邪魔になり見通しが悪くなるのでしょう。
「このくらい、まっすぐにならんかったのかねぇ」
「あんなにクネクネしなくても」
「佐久間の人のこと、ちっとも考えてくれんね」
わずか数10メ-トルに、いろんな声が聞こえています。
わずか数10メ-トルに、市の姿勢が垣間見えてきます。
新々原田橋の完成は平成31年度末の予定です。
不評です、付け替え道路。≫
天竜川の河川内では2本の橋脚のコンクリ-ト打ち込みが進み、来年5月には橋脚が完成する予定です。
橋台工事は来年9月の完成に向け、両岸で始まっています。
右岸(川合側)では橋台の基礎となる部分の地中に直径3mの杭を4本打ち込む工事が行われています。

なんだか、国道の付け替え部分が冷評を浴びています。
これまでよりカ-ブが大きく膨らみ、対向車とのすれ違いができません。
今までと比べ、ずいぶん走りにくくなってしまいました。
橋台工事が終わったあとは、橋台の壁が邪魔になり見通しが悪くなるのでしょう。
「あんなにクネクネしなくても」
「佐久間の人のこと、ちっとも考えてくれんね」
わずか数10メ-トルに、いろんな声が聞こえています。
わずか数10メ-トルに、市の姿勢が垣間見えてきます。
新々原田橋の完成は平成31年度末の予定です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。