山あいの雨上がり…

カテゴリー │自然

 きょうは、 午前11時に33度9分を記録した佐久間町でしたが、 予想に反して昼過ぎから雨。  といっても、 きのうの夕立ちのようなひどい降雨ではなく、 「良いお湿り」 程度のもの。
 
 おかげで今宵流れる夜風は、 さながらエアコン代わり、 かと。


山あいの雨上がり… きょうの午後、 水窪町まで出向いた帰り、 県道水窪羽ヶ庄佐久間線を通ってみました。
 途中、 ホウジ (北条) 峠付近から来た道を振り返ると…。  霧 沸き立つ光景。 


山あいの雨上がり… ホウジ峠を過ぎ二本杉峠を越えて、 もう少し佐久間側へ下ると半場・中部・川合地区の家並みが見渡せる地点があります。  ここでも下界を覆い尽くす、 深い白。   


 山里の雨上がりはどこか幻想的、 なぜか神秘的。




1枚目…右の集落は 「南野田」、 左の霧の中は 「中野田」 と 「大沼」、 
     左奥は水窪町向市場 「上村」 の集落。 
     右奥の三角の山は 「大洞山 (おおぼらやま)」。

2枚目…2007年1月1日の写真参照


  • 同じカテゴリー(自然)の記事
    金・木、大接近。
    金・木、大接近。(2023-03-03 23:48)

    水窪も秋さなか。
    水窪も秋さなか。(2022-11-09 23:58)

    ぷっくりお出まし。
    ぷっくりお出まし。(2022-11-04 23:03)

    茶臼山の秋。
    茶臼山の秋。(2022-10-31 19:07)

    燃える朝。
    燃える朝。 (2022-07-06 05:12)

    真っ赤っか。
    真っ赤っか。(2022-06-25 12:30)

    ま、ん、か、い。
    ま、ん、か、い。(2022-03-31 22:03)

    三日月と金星。
    三日月と金星。(2021-11-09 01:13)

    四日月と金星。
    四日月と金星。(2021-10-09 23:13)

    中秋の・・・
    中秋の・・・(2021-09-21 22:08)

    いつ、かえる?
    いつ、かえる?(2021-05-26 15:53)

    まだ大丈夫。
    まだ大丈夫。(2021-03-29 22:51)

    雨後のサクラは?
    雨後のサクラは?(2021-03-28 23:31)

    じき満開。
    じき満開。(2021-03-25 00:18)


     
    この記事へのコメント
    大千瀬ッ子さん こんばんわ。
    特に二枚目の写真、幻想的ですね。
    早速、2.5万部の1地図と対比しながら見たのですが、素人の目では地図からこのような地形はとても想定できません。
    何か栽培用のハウスが見えますね。
    Posted by クライネマン at 2008年07月29日 22:08
    クライネマンさん、 こんばんわ。
     地図と見比べていただけたのですね。
     佐久間はホントにいろんな風景に遇えるところです。 
     2枚目の写真の霧の中のV字谷は、 中央構造線の線上にあたります。
     最初の写真を撮ったホウジ峠には、 中央構造線の内帯・外帯から採取した、 それぞれの岩石の比較が展示してあります。
    Posted by 大千瀬っ子大千瀬っ子 at 2008年07月30日 01:32
    ほうじ峠あたりからの風景は、集落を見下ろす形になって、趣がありますね。
    上村、の集落もあんな感じに見えるのですね。
    Posted by けいこさん at 2008年07月31日 10:54
    この峠道は道幅もせまく、 車の運転には神経を使いますが、 夏は涼しく気持ちよく走れますね。 けいこさんものんびりできるときがあったら、 おでかけしてみてくださいな。
    Posted by 大千瀬っ子大千瀬っ子 at 2008年08月03日 23:51
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    山あいの雨上がり…
      コメント(4)