2014年08月16日15:03
ホコ天に「さくまる」くん。≫
佐久間町川合地区の真夏のイベント 「川合歩行者天国」 が、 13日に盛大に行われました。
この 「ホコ天」、 地区の人たちに夏の楽しみを、 と 川合地内の有志でつくる 「川合可祝連」 が昭和60年から始めたものです。
市道佐久間川合24号を通行止めにして、 屋台の引き回し、 夜店やゲ-ム大会など さまざまな催しを繰り広げました。
今回は記念すべき30回目の 「ホコ天」 とあって、 佐久間町のゆるキャラ 「さくまる」 くんも来場、 こどもたちは大喜び。 帰省客をはじめ地区内外から300人を超える人たちが盆を迎えるひと時を楽しみました。
カッパをモチ-フにした 「さくまる」 くん、 ヨ-ヨ-釣りやダ-ツにも果敢に挑戦していました。
催しの最後には、 還暦や進学、 孫の誕生を祝う記念の花火も打ち上げられ最高の盛り上がりをみせました。

おはやしを担当するこどもたちと連員の記念撮影。
パソコン画面では、 「いいね!」 ボタンのすぐ右側にマウスのカーソルを置いて右方向へドラッグすると、 ブル-の中に白抜きの反転文字列が現れます。 (2014年9月4日付 「これでかんべんしてね。」 参照)
この 「ホコ天」、 地区の人たちに夏の楽しみを、 と 川合地内の有志でつくる 「川合可祝連」 が昭和60年から始めたものです。
催しの最後には、 還暦や進学、 孫の誕生を祝う記念の花火も打ち上げられ最高の盛り上がりをみせました。
おはやしを担当するこどもたちと連員の記念撮影。
パソコン画面では、 「いいね!」 ボタンのすぐ右側にマウスのカーソルを置いて右方向へドラッグすると、 ブル-の中に白抜きの反転文字列が現れます。 (2014年9月4日付 「これでかんべんしてね。」 参照)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。