飯田線も静岡県内を走る路線。

カテゴリー │佐久間町水窪町静岡・愛知両県飯田線天竜川

 テレビの台風情報のうち、画面上部に気象概況や警報、避難準備、交通機関などの情報が流れる字幕で表示されます。

 先々月の台風12号の際、テレビで静岡県内の鉄道の運行情報を見ていてJR飯田線が運転見合わせ中にもかかわらず、その情報が全く表示されなかったので、NHK静岡放送局に「飯田線は、沿線の駅の数が県内の区間だけで11駅もあり、北遠(浜松北部)地方の私たちにとって、地域の足、重要な路線。情報を伝えてほしい」とお願いしてみました。


飯田線も静岡県内を走る路線。
 すると、このような返事が。



 これまで、NHK名古屋放送局からのニュースでは飯田線の情報が放送されていたのですが、地元の静岡放送局からのニュースでは、全く飯田線の状況が伝えられていなかったのです。




飯田線も静岡県内を走る路線。
 そして、お昼過ぎ。
 今回の台風21号の情報画面には。


飯田線も静岡県内を走る路線。
 夕方の番組「たっぷり静岡」の中でもこのように。


 

 私たち北遠地方では、飯田線はお年寄りにとって、命の路線でもあります。
 崩落した国道473号の原田橋に代わる天竜川の河川内に設けられた仮設道路は、上流の佐久間ダム放流のため、通行止め。そのうえ飯田線までも不通となると、生活への影響は甚大です。


 インタ-ネットとは縁遠いお年寄りは、テレビやラジオの報道を頼りにしているのが実状です。県内のローカル局の放送は、文字通り県内くまない情報を伝えてくれることを望みたいですね。















  • 同じカテゴリー(佐久間町)の記事
    「きぼう」通過。
    「きぼう」通過。(2024-07-08 21:00)

    佐高、あす初戦。
    佐高、あす初戦。(2024-07-06 19:03)

    URLが変わりました。
    URLが変わりました。(2023-10-29 08:47)

    暑さのせい?
    暑さのせい?(2023-07-30 14:14)

    記憶の中へ。
    記憶の中へ。(2023-03-24 15:54)

    金・木、大接近。
    金・木、大接近。(2023-03-03 23:48)

    ぷっくりお出まし。
    ぷっくりお出まし。(2022-11-04 23:03)

    燃える朝。
    燃える朝。 (2022-07-06 05:12)

    真っ赤っか。
    真っ赤っか。(2022-06-25 12:30)

    開通までは20年?
    開通までは20年?(2022-05-15 23:20)


     
    この記事へのコメント
    台風12号のとき佐久間に滞在、父とテレビの鉄道運行情報を見ていて、何で飯田線は無いのだ、NHKに電話だと言ったものの、そのまま忘れていました。貴重な行動力に感謝します。
    Posted by 名古屋・守山 at 2018年09月06日 08:50
    「名古屋・守山」さん、コメントありがとうございます。 このことがこれからもずっと画面情報に反映されるといいのですが。

    いつかまた「かみちば」の話題、載せたいです。
    Posted by 大千瀬っ子大千瀬っ子 at 2018年09月06日 17:37
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    飯田線も静岡県内を走る路線。
      コメント(2)