2015年01月27日07:15
たすきは5区へ。≫
カテゴリー │佐久間駅伝大会
25日に行われた第42回佐久間駅伝大会は、 市内外から98チ-ムが参加して正午号砲。 選手は沿道の市民の声援を受け26.6km・6区間をたすきでつなぎました。
4.6㎞を走り切り最長区間(5.1㎞)のランナ-へたすきを渡す、 5区中継点 (佐久間協働センタ-前) でのスナップ集。 画質が悪いことをお断りします。
ゼッケンとチ-ム名はこちら。 ただし、 選手は代わっていることもあります。
国道473号の豆こぼしトンネルを駆け抜け、 中継点までラストスパ-ト。 トップチームは 「阿多古でんでん虫1号」。 (午後0時55分)













































第5区おなじみのコスチュ-ムランナ-は愛知県豊川市の新東工業チ-ムの高沢正義さん。 毎年、 やんやの喝采が送られます。
区間90位の成績で走り抜いたようです。







無念の繰り上げスタ-トは3チ-ム。 (午後1時30分)
たすきはつながらなくても、 中継点までのせめぎ合いは感動的でした。 (午後1時33分)
走り終えた選手たちは、 次々と貼り出される区間成績に見入ります。 (午後1時20分)

今大会の成績
(成績の写真は、 クリックして大きくなった画像の上をもう一度クリックすると、 さらに拡大します。)
4.6㎞を走り切り最長区間(5.1㎞)のランナ-へたすきを渡す、 5区中継点 (佐久間協働センタ-前) でのスナップ集。 画質が悪いことをお断りします。
ゼッケンとチ-ム名はこちら。 ただし、 選手は代わっていることもあります。
区間90位の成績で走り抜いたようです。
無念の繰り上げスタ-トは3チ-ム。 (午後1時30分)


今大会の成績
(成績の写真は、 クリックして大きくなった画像の上をもう一度クリックすると、 さらに拡大します。)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。