2009年12月31日06:47
開通は平成23年度。≫
カテゴリー │三遠南信自動車道
きのうの中日新聞で、 三遠南信自動車道の一部区間 「三遠道路」 (21.0km) のうち、 愛知県新
城市 (旧鳳来町・鳳来IC) から静岡県浜松市 (旧引佐町・引佐JCT) までの13.9kmが、 2011年度 (平成23年度) に開通する見通しと報道されました。
この区間は、 当初の計画では平成19年度に開通の予定でしたが、 トンネル工事で中央構造線の断層帯に阻まれるなどしたため、 開通が大幅に遅れていました。 今回、 開通時期が明らかになったことで現在進められている工事がますます本格化し、 一日も早く開通することを願いたいものです。
鳳来IC近くの名号高架橋 (188m)。 名号トンネル (1056m) 入口まであとわずかで “接岸”。 (鳳来ICは画面右方向)
名号トンネル内から見た大島トンネル (172m)。
大島トンネルから見た三遠トンネル (4525m) の坑口 (ブル-のネット部分)。
大島トンネル (画面右方向) と三遠トンネルの間では大島高架橋 (88m) の橋脚工事が。 左に少しだけ見えるトンネルは三遠トンネルの避難坑。
三遠南信自動車道の話題で開始した ことしの当ブログ。
閉めもまた。
この区間は、 当初の計画では平成19年度に開通の予定でしたが、 トンネル工事で中央構造線の断層帯に阻まれるなどしたため、 開通が大幅に遅れていました。 今回、 開通時期が明らかになったことで現在進められている工事がますます本格化し、 一日も早く開通することを願いたいものです。
三遠南信自動車道の話題で開始した ことしの当ブログ。
閉めもまた。
みなさん、 どうぞよいお年を。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。