青空と紅葉の中…

カテゴリー │佐久間高校

 きょうは、 ことし初めて霜に覆われた朝でした。
 そんな日は好天に恵まれます。

青空と紅葉の中… 3年に一度行われている佐久間高校の 「30km競歩大会」。 
青空と紅葉の中… 朝9時15分、 全校生徒156人中、  149人が旧浦川中学校校庭を一斉にスタ-ト、 JR飯田線水窪駅前のゴ-ルをめざします。

 昭和45年に始まったこの大会は、 今回が14回目。   クマ出没騒動で、 1年、 順延されることもありましたが、 伝統の校内行事として定着しています。  

青空と紅葉の中… 全コ-スを走り通すつわものもいれば、 遠足気分でマイペ-スの生徒もあり。   峠を越えたゴ-ル地点では、 PTA有志による豚汁のおもてなしが恒例になっています。 
青空と紅葉の中…
 青空と紅葉のコントラストがまばゆい中、 全員完走・全員完歩を果たしたようです。



 結果は 
   男子1位が  1時間54分36秒
   女子1位は  2時間44分07秒

 ちなみに、 ラストランナ-は
   男子が  4時間53分51秒
   女子は  5時間35分30秒  でした。










  


  • 同じカテゴリー(佐久間高校)の記事
    佐高、あす初戦。
    佐高、あす初戦。(2024-07-06 19:03)

    コンサートは中止。
    コンサートは中止。(2018-09-28 22:39)

    17期生も還暦。
    17期生も還暦。(2018-01-31 23:48)

    峰竜太、来佐。
    峰竜太、来佐。(2017-11-21 07:10)

    わかる?
    わかる?(2017-09-24 01:08)

    21日に “閉校式”。
    21日に “閉校式”。(2017-03-18 23:04)

    卒業生は8,475人。
    卒業生は8,475人。(2017-03-01 19:49)


     
    この記事へのコメント
    3年に一度の行事ですがたいへんですね、最後のほうの子供達がゆっくり歩いていくのに会いました、私の家の横からだと、ゴールの水窪駅まではあと12~3分です、皆さんご苦労様でしたね。
    Posted by けいこさん at 2010年11月22日 13:58
     3年間在校中の一度きりの行事だけに、 生徒にとっては卒業後も思い出深いものになるんでしょうね。
     原田橋から佐高のグラウンドを抜け、 B型鉄橋、 飯田線天竜川鉄橋の側道、 旧佐久間中学校前を通るなど、 交通量が多い道路を避けたル-トにコ-スも変更されているようです。  佐高の名物行事ですから、 長く続けていってほしいものです。
    Posted by 大千瀬っ子大千瀬っ子 at 2010年11月25日 23:20
    久しぶりの書き込みです。

    懐かしいですね。
    私は3年生の時30km競歩でした。
    最後の思い出に、と意気込み
    北条峠までは調子良く走っていたのですが、
    峠を降り始めてからエラくなり、
    城西からは歩き出し、
    後輩からは「頑張ってください」
    などと言われながら後方から抜かれ、
    ゴールした後は気分が悪くなり、
    待機していた救急車に担がれる始末…

    今となっては良い思い出です。

    皆さんお疲れ様でした!
    Posted by ヒゲとビール at 2010年11月27日 02:21
    ヒゲとビ-ルさん、  お返事、 遅くなりました。
    そうですか、 救急車へ…。  もしかして、救急車がゴ-ル地点だったのではないんですか?   失礼!   大変な出来事だったんですよね。 
    わたしも、 ある年、 生徒と一緒に挑戦してみたのですが、 下平と羽ヶ庄の間でリタイヤ。  救護車のお世話になりました。
    青春時代の思い出はたくさんおありかと思います。
    これからも、 それらを上回る素晴らしい人生が送れますように。
    Posted by 大千瀬っ子 at 2010年12月03日 11:36
    懐かしさにコメントを残していきますね。

    私は陸上部だったので、一生懸命走りましたね~。
    順位は女子で2位でした。

    あの頃、頑張ったお陰で夢も叶える事が出来ました。
    今思えば、本当にいい思い出です!
    Posted by すっかりママ at 2012年08月18日 02:14
    「すっかりママ」 さん

    お返事、 すっかり遅くなってしまいました。
    お許しください。

    佐高陸上部があったのは平成9年度くらいまでだったでしょうか。 この大会は、 陸上部や野球部員などの独断場でしたね。

    わたしも卒業後、 PTA役員の年に挑戦してみましたが、 羽ヶ庄集落の手前でリタイヤ。 恥ずかしい話です。 
    Posted by 大千瀬っ子大千瀬っ子 at 2012年08月26日 23:41
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    青空と紅葉の中…
      コメント(6)