この橋も開通。

カテゴリー │

この橋も開通。 おとといの記事の川合橋が旧佐久間町で一番新しい橋なら、 次は というと、 この橋です。
 昨年11月、 県道1号 (主要地方道飯田富山佐久間線) の出馬(いずんま) ・ 川上間に開通した 「篠ヶ原橋」 (すすんばらばし)。 

この橋も開通。  いままでの狭くて急なカーブが、 素晴らしい2車線橋でショートカットされました。  これで、 愛知県新城市方面までの距離が、 ほんの少しだけ短縮。
 この橋の豊橋寄りにはトンネルも計画されていて、 人々の期待は高まるばかり。
 
 で ・ す ・ が、 わずか40m足らずの橋に2年半もの工期を要したことからも、 おして知るべし。  トンネルの完成の日は、 気長ぁ~に待つしかないようです。

 この橋も開通。
 それにしても、 このあたりのススンバラという地名、 漢字でこのように書くということを 橋名プレートを見て初めて知りました。 


 13日に紹介した 「銀冷水」 は、 この橋の100mほど浦川寄りです(写真2枚目の手前方向)。


  • 同じカテゴリー()の記事
    粋なツリ-。
    粋なツリ-。(2022-12-25 00:22)

    水窪も秋さなか。
    水窪も秋さなか。(2022-11-09 23:58)

    ことしも、また。
    ことしも、また。(2022-04-07 19:35)

    こいは、お休み。
    こいは、お休み。(2021-04-16 14:22)

    じき満開。
    じき満開。(2021-03-25 00:18)

    今夜も上空を。
    今夜も上空を。(2021-02-06 13:55)

    397年ぶりの再会。
    397年ぶりの再会。(2020-12-17 23:45)

    こんな場面も。
    こんな場面も。(2020-09-22 18:52)

    強肩の母は天竜川。
    強肩の母は天竜川。(2020-09-20 18:32)

    みんな中止です。
    みんな中止です。(2020-09-12 18:52)

    ただただ、暑し。
    ただただ、暑し。(2020-08-16 18:56)

    月・木・土。
    月・木・土。(2020-08-01 12:45)

    こいもコロナ禍?
    こいもコロナ禍?(2020-04-18 18:00)


     
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    この橋も開通。
      コメント(0)