2013年09月28日23:19
季節の移り変わりを
あざやかに色づく ヒガンバナで知る。
暑さ寒さも彼岸まで、 とはよく言ったもの。
赤いマンジュシャゲが 秋を声高く唱えているならば、

白いその花は、 時の移ろいを静かにささやいているような …。
白も秋色。≫
カテゴリー │植物
あざやかに色づく ヒガンバナで知る。
暑さ寒さも彼岸まで、 とはよく言ったもの。
赤いマンジュシャゲが 秋を声高く唱えているならば、
(27日、 B型鉄橋西詰め三差路で。)
この記事へのコメント
赤とピンクの曼珠沙華は見たことありましたが、白いのは初めてみました。
彼岸花というものの、紅白だとなんだかおめでたいみたいにきれいですね。
そこはずっと前から白い曼珠沙華があったのでしょうか…?
若い頃はあの赤い色が毒々しく感じられて好きではありませんでしたが、歳と共に彼岸には律儀に顔を出す赤い花が好きになってきました(笑)。
あの赤は元気をくれる色だそうですね。
彼岸花というものの、紅白だとなんだかおめでたいみたいにきれいですね。
そこはずっと前から白い曼珠沙華があったのでしょうか…?
若い頃はあの赤い色が毒々しく感じられて好きではありませんでしたが、歳と共に彼岸には律儀に顔を出す赤い花が好きになってきました(笑)。
あの赤は元気をくれる色だそうですね。
Posted by ちびまるこちゃん at 2013年09月28日 23:33
白いマンジュシャゲがたくさん咲いているのは見ごたえあります。
暗いイメ-ジの花ですが、 ここに咲く花に限っては 「紅白でおめでたい」 という見方もあったのですね。
いつからここに咲きそろったのか知りませんが、 来年も再来年も楽しみです。
暗いイメ-ジの花ですが、 ここに咲く花に限っては 「紅白でおめでたい」 という見方もあったのですね。
いつからここに咲きそろったのか知りませんが、 来年も再来年も楽しみです。
Posted by 大千瀬っ子
at 2013年11月21日 00:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。